超豪華ラインナップ!TS第3弾登場!!
6/23㈮15:00~メンテナンス明けに登場したのはTS第3弾でした!TSでの登場が待ち望まれていた中村ノリさんを筆頭に強力選手目白押しのラインナップですね!また今回のTS第3弾も坂本選手、有原選手など...通常Sランク版でも登場済みの現役選手のTS化が多く見られました。これはこれで熱いのですが、個人的にはここでしか手に入らない監督・コーチのTS選手がもっと多くみたいなぁとも思います。あとは完全新規の強力選手とかも...みなさんはいかがでしょうか?!
- 超豪華ラインナップ!TS第3弾登場!!
TS第2弾登場!
2023TS第2弾 登場選手一覧
OB版も大人気だったノリさん、今回一番の大当たり選手だと思います!さらに有原選手、坂本選手といった通常Sランク版でも強力な選手がTS版として登場。ステータスを見てもこの3選手は頭ひとつ抜けているのが分かりますね。あと今回は複数ポジションを守れるユーティリティ選手の選手も多いのも特徴ではないかと。ビギナーさんやリアタイプレーヤーさんからすると使い勝手の良さが嬉しいのではないでしょうか?
10連TSセレクション
スカウト概要
◼️期間 6/23㈮〜6/30㈮
◼️特典
- 10連目...Aランク以上の選手1名確定
- 20連目...Aランク以上の選手1名確定
- 30連目...Sランク2023TS選手1名確定
- イベントボーナス付与あり
ガチャは回すべき?
エナジー消費を抑えるのが優先であればこのガチャは回さずに、ランキング2日目終了後の6/25㈰15:00〜におそらく開催されるであろう追加ガチャ(Aランク確定スカウト)を3〜5回ほど回すがオススメです!しかし時間優先、複数欲しい選手がいる、副産物が欲しい、ガチャ自体楽しみたいetc...目的によってチャレンジするのはもちろんアリだと思っています。みなさまのプレイスタイルに合わせてお選びください!
注意!!累計報酬回収目的なら...
イベントの仕様変更により、累計報酬を取り切れればOKだよ!と言う方については...ガチャは一切不要となりました!また、今まで効率的な立ち回りにおいてほぼ必須だった『イベント累計報酬で入手したTS契約書の即開封』も不要です。
ランキングイベント
イベント概要
◼️イベント ターニングポイント
◼️期間 6/23㈮〜6/30㈮
◼️累計報酬
- SランクTS契約書(第2弾)...1枚
- AランクTS契約書(第2弾)...2枚
- AランクTS契約書(第2弾)...2枚
- BランクTS契約書(第2弾)...2枚
- その他Aランク自チーム契約書・S10%契約書etc
イベント報酬でもらえるTS契約書は合計7枚!内容は今までと変わらず。ランキングを走る際は、TSの限界突破&残り3つある選手ボーナス枠をうまく活用したいところです!そして他のランキングイベントと同様に「累計報酬」と「ランキング報酬」を獲得するためのpt*1が別々でカウントされる仕様に変更となりました。なので...累計報酬だけほしい!ランキング入賞は狙いません〜という場合は、ただただイベント試合をこなしていけばOKです。一方でランキング入賞を狙う場合は、以前と同じくイベントボーナスを上げつつイベントを進めていきましょう!
ランキング報酬
最近のトレンドでもありますが、ついにターニングポイントでもSランク限界突破コーチが貰えるようになりました!500位以上入賞で獲得可能ですが...今回も激戦になりそうです。。
最新ボーダーラインはこちら!
~2023TS第2弾 × ターニングポイント~
ボーダーライン
日毎の増加量
1日目終了!初日からハイペースな結果に!?
(2023.6.24㈯更新記事)
初日結果と最終ボーダー~過去開催時との比較~
初日結果はこちら。上表を更新しました!仕様変更の影響がどれくらいあるか読みきれませんが...シンプルに数字だけで見ると過去2年では最も伸びた「初日」になります。ちなみに余談ですが、今回の初日結果1000位が1390万・500位1660万というのは、史上最悪に過酷だったランキング『2020TS第1弾』の時と同水準です(コロナ禍で多くが外出自粛をしていた時に開催されたあのランキングです。経験した方は恐らく忘れることはないでしょう...)。前提が違いすぎるので単純には比較できませんが、序盤のペースとしては結構ヤバめでは?!と感じています。。
スタミナ消費で使うエナジーはどれくらいか?
【注意!!過去データになります】仕様変更(ランキング専用ptの新設)、さらにお知らせには獲得ステージptの見直しも行ったと記載があることから、過去データは通用しない可能性があります。ですが、やっぱりある程度の目安は知っておきたい〜と思う方も多いと思いますので一応ご紹介いたします。またデータ作り直さなければ...ですね!
2日目終了。追加ガチャ開催キタ!選択Sボーダーは○○万に?!
(2023.6.25㈰更新記事)
選択Sボーダーは最終4000万台中盤〜後半?
初日に引き続き2日目もハイペース!まだ序盤なのでざっくりとした目安ですが、現状のペースだと選択Sボーダー(30000位)は4000万台中盤から後半くらいに到達しそうな勢いです*2。しかしながら追加ガチャ開催でペースアップも考えられますし、平日に入ってペースダウンも期待したいですし、どう変化していくかまだまだ分からない序盤戦ですね!
Aランク確定スカウト&自チーム確定スカウト開催
ランキング2日目が終了したところで...恒例の追加ガチャが開催です!今回はイベントボーナスありますし、ボーダーも高めに推移しそうなので、ここでしっかりとボーナスアップしておきたいですね。エナジー節約が最優先であればA確定を3回回す&AランクBランクの限界突破コーチを使って(主にTS選手を)限界突破するのがオススメです。ちなみにイベントボーナスは500%前後までいけば十分高い方だと思います〜!
3日目終了!最終ボーダーはどれくらいに?
(2023.6.26㈪更新記事)
3日目の動き&最終ボーダーの目安は?
3日目に入り、いずれの順位ペースダウンしました。序盤過熱した感がありましたが...ここからは少し落ち着きそうな気配があります。さすがに2020TS第1弾のようなことになはならなそうなので安心しました〜。さてここで現時点での最終ボーダーざっくり予想を発表します!30000位...4600万前後、10000位...4900万強、1000位...6000万前後、500位...7500万強と私は見ております。もう1日動向をチェックしつつ、改めて最終ボーダー予想を行いたいと思います!!
4日目終了!最終ボーダー予想します!
(2023.6.27㈫更新記事)
最終ボーダーライン予想/4日目終了時点
500位...7000万pt付近
1000位...5700万pt付近
10000位...4700万pt付近
30000位...4300万pt付近
4日目は前日よりもさらにペースダウンしました*3!ハイペースなスタートを見せた序盤からすると、かなり勢いが落ちましたねぇ。ということで最終ボーダー予想をして参りましたが、今回の予想は『中盤一気にペースダウンしたけど...この後ラストに向けてちょっとだけ盛り返すかも?!』という想定で考えております。ただ、本日TS第3弾終了後すぐにプロスピセレクション第1弾が登場する〜との告知も出ましたし、今回のランキングがさらに盛り上がる要素はどんどん少なくなってきているのかも。
5日目終了!30000位付近はさらにペースダウン!
(2023.6.28㈬更新記事)
[修正版]最終ボーダーライン予想/5日目終了時点
500位...7000万pt付近→
1000位...5500万pt付近↓
10000位...4300万pt付近↓
30000位...4000万pt付近↓
5日目の動きですが、10000位〜30000位付近はさらにペースダウンしました。ここから急激にペースが戻る可能性は低そうですね。ランキングは最終日次第なところがありますが、ラストスパートで盛り返したとしても30000位...最終4000~4300万ptあたりで最終着地すると見ています!500位ボーダーはペースダウンも下げ止まりで、そろそろ終盤に向けてペースアップもあるかな〜?と見ています!残り2日、頑張りましょう〜!!
最終日突入!最終ボーダー予想修正&セーフティリードについて!
(2023.6.30㈮更新記事)
[修正版]最終ボーダーライン予想/6日目終了時点
500位...6900万pt↓
1000位...5300万pt↓
10000位...4230万pt↓
30000位...3950万pt↓
6日目も全体的にじわっとペースダウン。それを受けて最終ボーダー予想も微修正しました。今回のランキングは序盤ハイペース、そして中盤から終盤にかけてどんどん勢いがなくなっていく〜という流れになってます。最終日上がり目があるとすれば...やはり凸コーチが絡む500位ボーダーでしょうか?!
セーフティリードについて
【TS第3弾×TP】最終日のセーフティリードの目安
最終日当日朝 9:00時点で...約500万pt前後
終了3時間前 12:00時点で...約300万pt前後
「セーフティリード」とは現在と同じペースで進んだ場合、最終日の数時間でどれくらい増加しそうなのか?どれくらいリードを取っておけば安全圏なのか?と言うものを数値で示したものです。例えば30000位ボーダーが最終日の9:00時点で3500万ptだった場合、そこから500万ptを足した4000万pt付近が最終ボーダーになりそうだな〜と言った形で、最終ボーダーの目安を計るのにご利用ください。
※過去データを元に計算したもので、あくまで目安としてご紹介していますのでご承知おきください。これくらいは増加するはず、最低限これくらいリードがないと逆転されてもおかしくない...というギリギリのリードになります。予想以上のラストスパートが起きる可能性も十分あり得ますので、これよりもさらに多くのリードを取っておくことを強く推奨しております。ご予定があり全くプレイできない状況であれば、尚のこと多くのリードを取っておいてくださいますようお願いします。
最終日の増加量(時間帯別)!リアルタイム更新します
(2023.6.30㈮更新中)
最終日の増加量(時間帯別)
今回もラストまで追いかけていきます!時間帯ごとに増加量を計測していきますので、どれくらい稼ぐか?の目安にしていただければと思います。
なお今回の6日目の増加量を前回(2022OB第2弾)と比較すると...30000位が前回比約0.94倍、10000位が前回比約0.89倍、1000位が前回比約0.80倍、500位が前回比約0.97倍となっています。これよりも増加ペースが上がるのか?下がるのか?に注目しながら上の表をご覧いただくと、ランキング争いの勢いが分かると思います!
【6/29㈭ 24:00時点】
15:00〜24:00まで9時間の増加量を前回(2022OB第2弾)と比較すると...30000位が前回比約0.87倍、10000位が前回比約0.95倍、1000位が前回比約0.62倍、500位が前回比約1.09倍となっています。1000位のペースダウン、500位のペースアップが気になりますね!
【6/30㈮ 9:00時点】
0:00〜9:00まで9時間の増加量を前回(2022OB第2弾)と比較すると...30000位が前回比約0.98倍、10000位が前回比約1.38倍、1000位が前回比約0.72倍、500位が前回比約1.75倍となりました!500位ボーダーですが、やはりペースが上がって来ました!このラインを狙う皆さまは要注意です!
【6/30㈮ 12:00時点】
午前中9:00〜12:00まで3時間の増加量を前回(2022OB第2弾)と比較すると...30000位が前回比約0.93倍、10000位が前回比約1.13倍、1000位が前回比約0.88倍、500位が前回比約1.13倍となりました。大きな波乱はなさそうですが...最後まで油断せずにまいりましょう!!
【6/30㈮ 15:00イベント終了】
上表で分からないデータとして、ラスト1時間(14:00~15:00)の伸びをご紹介します。30000位が+146万(前回比約1.04倍)、10000位が+65万(前回比約0.93倍)、1000位が+128万(前回比約1.97倍)、500位が+161万(前回比約1.63倍)という結果でした。1時間で+150万ptくらい増加した30000位と500位のラストスパートはなかなか激しい追い込みだったのではないでしょうか!今回のランキングは序盤デッドヒートも、中盤〜終盤にかなり落ち着きを見せ、そして最終コーナー終わって本当にラストのラストまでスパートかけるのを待っていた方が多かった...そんな戦いだったように思います。では皆さまお疲れ様でした〜!!次回TS第4弾、、次こそバッティングトラベラーは開催されるのか?ここにも注目です。ではまた〜!