全力で挑戦します。
コストリーグに挑戦するようになって、私はプロスピが3倍好きになりました。そして約1ヶ月後…新たにコスト490リーグが始まります!
これまでの戦歴
最強決定戦~コストリーグ~
- 第5回 コスト360…11121位
- 第7回 コスト360…364位
- 第9回 コスト360…763位
- 第13回 コスト420…22位
- 第16回 コスト420…10位
- 第19回 コスト450…25位
- 第22回 コスト470…11位
これは無課金×阪神純正を始める前の旧アカウント*1でのお話です。たまにコストリーグのお話は取り上げているのですが、振り返ってみるとこんなに昔から参戦していました(自分でも覚えていませんでした)。
上位を意識し始めたのは昨年くらいからですが、どうしてもベスト9の壁が越えれません!良くて10位、11位と近いようですがここに大きな差を感じています。無課金×阪神純正を頑張るかたわら...コストリーグでベスト9入賞が私の密かな目標になっています。
コスト470リーグの振り返り
こちらが前回のオーダーとその結果です。戦いを終えて振り返りました...客観的に考えてみるとまだまだバランスが悪かったと思います。あれからすぐに次の準備に入りました!ベースはこのオーダーですが、コストを抑えつつ何度も練り直し中です。
コスト490リーグ!注目ポイント
開催時期が早いんです
お知らせでは試合期間11/2(月)〜11/9(月)となっています。去年よりも1ヶ月早い開催になりますが、これによってオーダー作りの難易度が上がったのではないでしょうか…!!
ポイント1 :スピ解放
9月時点でのスピ解放上限は3200です。これが3300に上がるタイミングは、アニバ第2弾登場日になるはず!
アニバ第2弾の前日に大型アップデート(次はver11.0.0)が来る→スピ解放上限アップというのが例年の流れです。今年も同じ流れか?スピ解放で3300まで持っていけるか?育成が間に合うのか?このあたりの影響はかなり大きくなると思います。
ポイント2:完全移行前
コストリーグではDランク選手が重要なのですが、series2完全移行までは、当然Dランクもseries1と2が混在します。スピリッツが100高いseries2のDランク選手を使いたいところですが…狙い打ちするのはかなり難易度が高いでしょう。スカウトPは大量に集めておく必要がありそうです。
スケジュールを予想する
あくまでこれは私個人の予想ですが...。次の最強決定戦に向けて、このあたりのスケジュールをぼんやりとでもイメージできた方が良い結果が出そうな気がします!
残り1カ月!頑張ります。
スピ解放上限が3300になるものと考えて準備中ですが、3200で据え置きのケースも想定しようと考えています。と言うのも...3300に上がればスピ解放多めのオーダーが◎、3200据え置きなら新series多めの方が強いまであると思うのです。*2
と言うことで今回は次の最強決定戦~コスト490~でベスト9目指して頑張ります!と言う宣言でした。また気が向いたらコストリーグ関連の記事を投稿するかもしれません、無課金×阪神純正のお話とは少しそれますが...温かく見守って頂けると嬉しいです。ではまた!