プロスピA攻略 虎王の球辞苑

2016アプリ配信時よりプレイ。無課金&阪神純正で覇王を目指し再出発!! 最新情報や初心者~上級者向け攻略、無課金プレイ攻略記事を発信します!

【スカウト攻略】外国人OB2019!!初アーチストはあの選手!豪華OBは強打者揃い!

プロスピ最新情報

f:id:prospia-torao:20190919195820j:image

9/19(木) 16:00~メンテナンス明けに登場はseries2最初のOBとなる外国人OBが登場です!豪華福袋の後に...さらには約2週間後にはアニバも登場するのに...このタイミングでこれを持ってくるコナミさんはやり手だと思います。回したくてうずうずしている方も多いのではないでしょうか?!必要な選手か見極めて...GOかステイか考えましょう!

2019外国人OB!外国人初のアーチストが登場 

2019外国人OB 選手一覧

f:id:prospia-torao:20190919183749p:plain

能力値評価A(80以上)には色付けするようにしましたが...めっちゃピンク色になりました。楽天ジョーンズさん以外は全員何かしらの能力が80超えですね。さすがレジェンドクラスの外国人はすごい能力を持っております。今回はほぼ当たり選手と言っても過言ではありません!しかし、注意点としては限界突破が難しい(凸コーチがないと厳しい)こと、守備面に不安な選手が多いこと、投手は球種が少ないことが挙げられます。複数ゲットしてオーダー入り〜というのは正直なところハードルが高いように感じます。もちろんガチャ挑戦する価値のあるラインナップですが、イベント累計のSランク契約書やランキングにかけてみるのも悪くないと思います。

要注目選手!!

◼️オリックス ブーマー

f:id:prospia-torao:20190919195950j:image

触れないわけにはいけません...プロスピA初めての外国人アーチストです。しかもミートパワーの同値持ち。その打撃能力に目がいきがちですが、守備能力も悪くないというのが本当に素晴らしいです。誰が見ても大当たり!間違いありません。

◼️ DeNA ブラッグス

f:id:prospia-torao:20190919200006j:image

大当たりだらけの中であえて注目したのはブラッグスさん!というのも、本日朝にDeNAのSランク選手考察記事をアップしたのですが....そこでDeNA純正について私なりにあれこれ考えてみまして、OBでミート型の強打者(もちろんミパ同値なら尚良し)が出たら獲得必須では!?と述べていたのですが、、まさにこれ、来たんじゃないでしょうか?!ちょっとタイムリーすぎてどうしても取り上げたくなってしまいました。称号つけてミート型もしくは同値にしたブラッグスさん、最強DeNA純正チームを狙うなら絶対に力になってくれるはずです!

◼️日本ハム グロス

f:id:prospia-torao:20190919200029j:image

多分あまり注目されないと思いますが、私は地味にすごいと思っているのがグロスさん。推しポイントは「スタミナ型中継ぎ適性があり球威Aも狙えて5球種ある」ことです。イメージ的には称号をつけて球威Aにできれば則本選手*1みたいな使い方ができる!と思ってください。則本選手ほどデフォルトで強いとは言えませんが...スタミナ型でこのスペックの中継ぎって本当にいないんです。さらに言うとseries2から則本選手は中継適性が無くなります。運用するためのハードルが高いのは間違い無いのですが、この存在って貴重だなと思っています。

称号で輝く選手たち

横浜ブラッグスさんだけじゃ無い!同値を狙える選手が他にも!

◼️ロッテ レオン

f:id:prospia-torao:20190919200044j:image

昨年は兄のレロン・リーさんが登場し、そして今年が弟さんのレオン・リーさん。私はリー兄弟を見ているとなぜかキャプテン翼の立花兄弟を思い出してしまいます。

能力は兄弟ともに高スペック!守備は良く無いですが、この能力なら文句なしであたりでしょう!それにしてもseries2のロッテ選手は同値を狙える選手が多いように感じます。 

◼️広島 ルイス

f:id:prospia-torao:20190919200102j:image

デフォルトの能力的には大瀬良選手よりちょっと上くらいでしょうか。ルイスさんは称号がうまくハマれば球威と制球の同値が狙えます*2

series2に入って同値について触れることが多くなってきました。と言うのもseries2ではそれだけ同値選手・同値を狙える選手が増えてきており、強いオーダーを作ろうとした場合、同値選手をうまく組み合わせてコンボ値を強くする必要があると思うのです。そう言えば球威&制球同値持ち選手も増えてきましたね...

外れ枠の2人。

◼️楽天 ジョーンズ

f:id:prospia-torao:20190919200114j:image

他が強すぎるのと、能力値にA評価もないこと、やはり外れ枠と言わざるを得ません。少なくとも12球団オーダーで優先して使うべき選手ではないように思います。当たらないことを祈るのみです...

◼️阪神 リベラ

f:id:prospia-torao:20190919200130j:image

通常Sランク選手なら十分に強いのですがOB外国人となると話は別です。阪神は抑えドリス選手に、中継ぎはジョンソン&藤川選手と遜色ない有能リリーフがおります。12球団オーダー的には、わざわざ阪神枠で採用するほどでは無いのかなと感じます。純正的には、球威A評価の投手を8人揃えにいくなら必要になりそうかな?といったところ。無課金の私が無理して取りにいくのはどうかな...と悩み中です。個人的にはバッキーさんやバースさんというところを期待していたので、正直ちょっと残念な印象です。 

10連OBセレクション

f:id:prospia-torao:20190919195855j:image

◼️期間 9/19(木)〜9/26(木)

◼️特典 

  • 10連目...Aランク以上の選手1名確定
  • 20連目...Aランク以上の選手1名確定
  • 30連目...Sランク 2019OB外国人選手1名確定
  • イベントボーナス付与あり

 ガチャは回すべき?

外国人OBは限界突破がキツイこと、イベント累計報酬でSランク契約書が貰えること、エナジー消費を抑えるならランキングに挑戦した方がいい*3こと、今後アニバーサリーも控えることを考えると、ランキングでより上位を狙うような方や複数ゲットを狙う方以外はガチャを回さなくていいと思います。ちなみに(最近はだいぶ言われることも減りましたが)参加料的なものは必要ないと思っています。まず累計のSランク契約書に挑戦、どうしても物足りないならランキング挑戦...という流れがコスパ的には一番良いのではないか?と。引くならおそらく明日登場するであろうAランク確定スカウトだけで十分だと私は思います*4

イベントは熱闘スタジアム!

f:id:prospia-torao:20190919195917j:image

◼️イベント 熱闘スタジアム!

◼️期間  9/19(木)〜9/26(木)

◼️主な報酬 

  • AランクOB外国人契約書 1枚
  • 自チーム AランクOB外国人契約書 2枚

イベント累計報酬で可能なSランクOB外国人の限界突破は2回(運がよければ3回)です。

過去データはこちら

明日からはランキング記事も頑張ります!

今まではシンプルに「外国人OB」という名前でしたが、今年はなぜか頭に「2019」がくっつきました。そういえば今年は外国人OBが13名出るとかの噂もありましたし...何か理由があるのかなと勘ぐってしまいますね(過去OBの復刻とか??)。

いつも月末に開催されるOB&ランキングが1週間早まった理由を考えていたのですが...例年OB外国人とアニバ第1弾までのスパンが短すぎたので、間隔を空けることでガチャ欲求を煽ってランキング参加を促したいという狙いなのかな?と。おそらくですが、このランキングのあと続けざまにもう1回ランキング開催...なんてことはないと思っています!なので、まずは目先のランキングに集中したいと思います。

*1:2019series1までの則本選手。中継ぎ適正Dあり。

*2:series2の大瀬良選手は全同値が狙えます。この点では圧倒的に大瀬良選手>ルイスさんです。

*3:今回は8000位以上でSランク自チームOB外国人契約書がゲットできます。

*4:課金できる方が、時間節約のためにガチャを引くのはアリだと思います!